Sympapaのスマートホーム日記

スマートなんとかはスマートじゃない方法でつくられている

スマートホーム

新居のスマート化: YKK AP玄関ドア電気錠をHome Assistantでオートロック化する(2)

Sympapaです。 新居の玄関ドアには工務店の標準仕様であるYKK APのヴェナートD30を採用しました。 電気錠はリモコンを持っていれば帰宅時にドアノブに付いたボタンを押すだけで解錠できるリモコンキー仕様です。 Home Assistantと連携したいので100V仕様にし…

新居のスマート化: YKK AP玄関ドア電気錠をHome Assistantでオートロック化する(1)

Sympapaです。新居の玄関ドアには工務店の標準仕様であるYKK APのヴェナートD30を採用しました。 電気錠はリモコンを持っていれば帰宅時にドアノブに付いたボタンを押すだけで解錠できるリモコンキー仕様です。 Home Assistantと連携したいので100V仕様にし…

新居のスマート化: おひさまおつきさまハイブリッドエコキュートをHome Assistantで作る(2)

Sympapaです。太陽光パネルで発電した電力の自家消費率向上策として、昼間に沸き上げする「おひさまエコキュート」が注目されています。 しかし、昼間に固定して沸き上げした場合、天気が悪い日は一部を買電して沸き上げするので夜間に沸き上げするよりお得…

新居のスマート化: おひさまおつきさまハイブリッドエコキュートをHome Assistantで作る(1)

Sympapaです。 太陽光発電が良くも悪くも盛り上がっていますね。 我が新居でも、電気代の高騰と太陽光発電の盛り上がりに負けて4.8kWのパネルを設置しました。そして最近は電気代の高騰だったり、余剰電力の固定価格買取(FIT)単価が年々安くなっていたり、太…

Wi-Fiがちょいちょい切断するのが暗号化モード変更で解決したハナシ

Sympapaです。ちょっと前に、新居の洗面所とウオークインクローゼットで使おうと思っているお気に入りのスマート照明”Edison smartミニシーリングライト”のWi-Fiが、条件が揃ってないとちょいちょい切断されるのでWi-Fi嫌いだーという話を書きました。 我が…

スマートホーム関連の引っ越したらやることリスト

Sympapaです。 あと2週間くらいで新居へ引っ越す予定です。 引っ越したら当然誰でもバタバタすると思いますが、照明の設置やらLAN関連の設定やらHome Assistantの設定やらでスマートホームヲタク的には大忙しですね(笑) そんなワケで、スマートホーム関係の…

Wi-Fiが嫌いになった件

Sympapaです。 LANやWi-Fiが欠かせなくなってからかなりの年月が経ちましたが、未だネットワーク関係って素人にはワケがわからんですよねー。ルーターの設定画面なんて半分以上はチンプンカンプン。素人とはいっても私はそこそこのガジェヲタで真の一般人で…

スマートホーム: スマートフィラメント電球3種類を比較する

Sympapaです。 ペンダントライトやウォールマウントの照明には、フィラメントタイプのクリア電球を使いたいですよね。 裸電球で使うなら尚更そうなると思います。 現在の照明はLEDがほとんどですがフィラメントを模したLED電球もたくさん販売されています。 …

Nest Doorbell (10): Nest Doorbell Wired(2nd Gen)を輸入して試す

Sympapaです。我が家ではGoogle Nest Doorbell(Battery Type)を2年前に購入し使っています。 私もなかなか気に入っていますが、不思議なことにむしろ奥様の方が色々と活用されていて、我が家にはなくてはならない存在になっています。 しかし不満もあって、…

Home Assistant: 新しい家で使うダッシュボードを作る

Sympapaです。 引っ越しは2ケ月後くらいかなという感じなんですが、新しい家で使うHome Assistantのダッシュボードのメイン画面をぼちぼちと作成してました。 10インチのタブレットをLDKにあるニッチに設置してダッシュボードにする予定で作成を進めています…

スマートホーム: トイレの照明自動化は奥が深い2023[ミリ波人感センサー"ZY-M100-S"を使ってやり直し]

Sympapaです。 このところ暑さの影響か、赤外線人感センサーの反応が鈍いのを体感するケースが増えました。赤外線の人感センサーは温度の動きで人を捉えるため、体温に近い室温になると反応が鈍くなります。 特に我が家のトイレの照明については複雑なロジッ…

Tuyaのミリ波人感センサー ZY-M100を試す

Sympapaです。一般的に照明の自動化などで人感を検出するのには赤外線人感センサーが使用されています。 私もHome Assistantで人感をトリガーとした自動化をする時にはZigbee接続の赤外線人感センサーを使用しています。 赤外線人感センサーは安価で多くのメ…

スマートホーム: トイレの照明自動化は奥が深い 2023

Sympapaです。 2週間くらい前に私もチャンネル登録している”のりごとー"さんのYouTubeチャンネルでHome Assistantが紹介されていました。 youtu.be 普段、ガジェットからお洒落で便利なアイテムまで紹介されている”のりごとー"さんですが、ディープなHome As…

Home Assistant: 赤外線リモコン操作をトリガーにして照明のシーンを切り替える(1)

Sympapaです。 タイトルがなんだかわかりにくくなっておりますが、赤外線リモコンからHome Assistantのスクリプトやサービスを実行したり、Home Assistantと接続した赤外線リモコン「非対応」のデバイスを赤外線リモコンで操作できるようにするというのが今…

Home Assistant: 絶対湿度が知りたい!

Sympapaです。 家を建てる計画もいよいよ近々「建て方」というところまできました。 そこそこ高断熱にそこそこ高気密の家になる予定です。そして換気は第一種換気で温度と湿度を排気と給気の間で交換する全熱式熱交換システムを入れる計画で、エアコンと加湿…

Home Assistant: "Edison Smart ミニシーリングライト"との連携に"Tuya Local"を使う

Sympapaです。新しく建てる家の洗面所とウォークインクローゼットに採用しようと考えている"Edison Smart ミニシーリングライト"、照明自体はとても気に入っているのですがHome Assistantとの連携がうまくいかずに四苦八苦しています。 "Edison Smart ミニシ…

Home Assistant: Edison Smart ミニシーリングライトをLocal Tuyaで接続する(再チャレ)

Sympapaです。 "Edison Smart ミニシーリングライト"は小さくてスタイリッシュなのにとても明るいスマートシーリングライトでかなり気に入りました。 TuyaのOEM品のようなので是非ともHome Assisatantの"Local Tuya"カスタムインテグレーションを使ってHome …

Home Assistant: Zemismartのニュートラル線不要Zigbeeスマート壁スイッチを試す

Sympapaです。 E26など一般電球タイプのスマート電球を使える灯具が希少になって来た昨今の住宅事情においては、照明のスマート化が一筋縄ではいかなくなってきました。 しかし一筋縄ではなんとかいかないので他の縄でなんとかしようと悪あがき中で、その縄…

Edison Smart ミニシーリングライトのレビューとHome Assistantへの接続にトライする

Sympapaです。 家を建てる計画も大詰め段階に来ており現在、照明の検討中です。って前回も書かいたな(笑) 当然ながら(?)照明のスマート化は必須ですが、既に予算オーバーなので高価な照明メーカー謹製のスマート照明システムは入れられそうにありません。 設…

Home Assistant: +Styleのフィラメントスマート電球をLocal Tuyaで接続する

Sympapaです。 家を建てる計画も大詰め段階に来ており現在、照明の検討中です。 何箇所かに一般電球式のペンダントライトを採用したいと思っているのですが雰囲気的にフィラメントタイプの電球を使いたいと思っていて、かつ時間帯によって自動的に調光できる…

壊れた赤外線リモコンにご用心

ご無沙汰のSympapaです。 家を建てる計画が本格的にスタートしたら超絶忙しくなり、Home Assistantもこのブログもすっかり放置プレイという今日この頃です(汗 コメントにも返信しておらず申し訳ありませんm(__)m しかし新築するなら超スマートなホームにしよ…

Deebot X1 OMNI (3): Home Assistantのダッシュボード設定

Sympapaです。前回までの記事で書いたとおり、ロボット掃除機:Ecovacs Deebot X1 OMNIのHome Assistant連携にカスタムインテグレーションである"Deebot-4-Home-Assistant"を使わせていただいています。 機種依存なのかちょっと不具合はありますが、APIの公開…

Deebot X1 OMNI (2): Home Assistant連携難航中(ちと進展)

Sympapaです。前回の記事で書いたとおり、ロボット掃除機:Ecovacs Deebot X1 OMNIのHome Assistant連携が難航しています。 Home Assistant純正のEcovacsインテグレーションは何故かインストールできず、唯一開発がアクティブなカスタムインテグレーションで…

Deebot X1 OMNI (1): 初期レビューとHome Assistant連携(難航中)

Sympapaです。少し前のことになりますが、Amazonプライムデーの勢いで初めてのロボット掃除機として全部入りのハイエンド機を購入してしまいました(汗 購入したのはEcovacs Deebot X1 OMNIで1台で水拭き清掃にも吸引清掃にも対応、ステーションには綺麗な水…

LEDVANCE SMART+ Zigbee接続スマート電球レビュー

Sympapaです。我が家で使用しているスマート電球はZigbee接続の”Philips Hue”製とWi-Fi接続の"Yeelight"製です。 基本的には「綺麗」に光ってZigbee接続である”Philips Hue”をメインに使用していますがお高いですよね。 "Yeelight"は1500円くらいで安売りし…

Home Assistant: ESP Home+ESP32でPCの電源ON/OFFをIoT化する(2)

Sympapaです。前回、ESP Home+ESP32を使ってデスクトップPCの電源ON/OFFをIoT化しましたが、ブレッドボードを使ったお試し回路だったので本番回路を仕上げていきたいと思います。 sympapa.hatenablog.com ですが、その前にESP Homeの設定を見直しします。 ■E…

Home Assistant: ESP Home+ESP32でPCの電源ON/OFFをIoT化する(1)

Sympapaです。今までデスクトップPCの電源のIoT化はSwitchbotボットに担当して貰っていました。物理的にスイッチなどを押してくれるアレです。 Switchbotボットを使ってIoT化するのはステータスも判らないし個人的には全くスマートだと思えませんが、他の手…

Home Assistant: ESP Homeで超音波距離センサーHC-SR04を試す

Sympapaです。秋月電子でESP32を追加発注した際に、送料がかかるので他にもまとめてってことでなんとなく300円の超音波距離センサーをポチってしまいました(汗 特に使い道を考えていなかったのですが、まぁどんなもんなのか試していきたいと思います。 ■超音…

スマートホーム: 屋外や風呂で使う人感センサーとドア開閉センサーの防水化

Sympapaです。 スマートホーム化を進めていく上で課題のひとつとなるのがセンサー類の防水化ではないでしょうか? 屋外や風呂に人感センサーやドア開閉センサーを取り付けたいケースは結構あるでしょう。 探せば防水のセンサーも見つけられますが、水中にド…

Home Assistant: ESP32+MH-Z19CでCO2モニター構築(2) [キャリブレーション編]

Sympapaです。1週間ほど前に二酸化炭素センサー:MH-Z19CとESP32を組み合わせ、Home AssistantのESP Homeアドオンを使ってHome Assistantで使える二酸化炭素モニターを構築しました。 sympapa.hatenablog.com 前回はMH-Z19Cを2個購入してリビングと自分の部屋…