2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
Sympapaです。 サウンドバーJBL BAR800を購入したのでDolby Atmos音声で映画などを楽しみたいと思い、どの映像ストリーミングサービスがDolby Atmos対応コンテンツが多いのかググって調べていました。しかし、どのストリーミングサービスが良いか以前に、Ama…
Sympapaです。物心ついた頃から(?)Googleが大好きでスマホはずっとAndroidを使っていますが、アンチ林檎というワケではなくAppleデバイスも確か4台購入経験があります。 最初の1台はHDDのiPod、2台目はiPod Mini だったと思います。当時は音楽ストリーミング…
Sympapaです。 私が2021年の夏にHome Assistantを導入しようと決めてから結構悩んだのがサーバーやセンサー類など「どのハードを買えばいいのか」という点でした。 この記事では私がHome Assistantで使用しているハードウェアやおススメハードウェアをまとめ…
Sympapaです。 私がプライベートの普段使いで愛用しているPCはたぶん2024年1月頃に購入したHP Pavilion Model15-eg3009TUってノートPCです。CPUはCore i7-1355Uらしいです。 自分の部屋には5年以上前に組んだCore i7 8700K + RTX2070SUPERという古いけどまぁ…
Sympapaです。 ちょっと前にサウンドバー JBL BAR800を購入し、前回の記事で初期レビューを書きました。 sympapa.hatenablog.com で、そこでも書いたのですが、JBL BAR800にはスマートモードというのがあってこれが有効だとサラウンドが有効になります。イコ…
Sympapaです。 昔は楽器をやっていたこともありオーディオも出来れば良い音のモノが欲しいのですが、音楽をストリーミングで聴くのが世の中のデフォルトになって以降は利便性重視となり、ちょっといいヘッドフォンとソレ用の小さいヘッドフォンアンプを買っ…
Sympapaです。 2025年5月の電気代(5月検針相当分)について書いていきたいと思います。 ■我が家のスペックなど 電気代に関係しそうな家のスペックなどは下記のとおりです。 ・ほぼ大人4名 ・多少雪が降る日本海側でギリ6地域 ・延べ床面積:35坪(1階:23坪、2…