Sympapaのスマートホーム日記

スマートなんとかはスマートじゃない方法でつくられている

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

LDKの充電箱のバージョンアップ: Anker Prime Charger (200W, 6 Ports, GaN) + CIO スパイラルケーブル CtoC

Sympapaです。 現代においては充電を制するものがQOLを制すということわざが出来てもおかしくないほど、モバイル機器の充電が日々のルーチンとなっていますね。このルーチンを如何に快適にするか・・・充電時間の短縮、無線充電、整頓など・・・を考えている…

220円でミニクリスマスツリーを作ってオンオフ自動化するの巻

Sympapaです。 我が家はお子様もほぼ大人だし立派なクリスマスツリーなんてものは必要ないわけですが、それでもちょっとくらいクリスマスの雰囲気が欲しくなりました。 小さいのでよいので百均にいいツリーがないかいなと思ってググった結果ダイソーのコレが…

Home Assistant: 玄関ホール用ダッシュボードを作る

Sympapaです。 我が家ではGoogle Nest Doorbell (2nd Gen. Wired)をインターホンとして使っています。 普通のインターホンでいうところの親機(?)・・・室内側で応答するデバイスはNest Hub(ディスプレイ付のスマートスピーカー)となり、我が家には1階のLDK,…