Sympapaのスマートホーム日記

スマートなんとかはスマートじゃない方法でつくられている

YKK AP玄関ドアのスマートコントロールキー(電気錠)の仕様・・・残念かも

Sympapaです。


今回はYKK AP玄関ドアのスマートコントロールキー(電気錠)の仕様のはなしです。スマートホームに興味が無い方にも読んでいただける内容になっています(笑)

ようやく新居の玄関ドアが、工事用ドアからちゃんとした玄関ドアに交換されました。
工務店の標準仕様であるYKK APのヴェナートD30です。
Home Assistantと連携したいので、100V仕様にしてJEM-A端子が付いている操作盤YS KAG-B3を導入しました。

ESP32とJEM-A端子を繋いで操作できるようにするのですが詳しくはこちらの記事をご覧ください。
sympapa.hatenablog.com


そして、ポケットキー仕様を選択しました。帰宅時にカバンやポケットに入れたままでもドアのボタンを押して解錠できるポケットキーと呼ばれるリモコンキーが2個と、カバンやポケットから取り出してドアにタッチすれば解錠できるピタットキーが3個付属しているそうです。
あとBlutooth通信でスマホアプリから操作することもできるようです。

www.ykkap.co.jp


んでですね、現在というか壊れてしまったのでちょっと前までですが、我が家では後付けスマートロックのQrio Lockを使用していてオートロック機能を使用していました。解錠してドアを開けた後にドアを閉めると自動的に施錠されるアレです。
オートロック機能は鍵を持たずに外へ出てしまい中に入れなくなる「締め出し」のリスクはありますが、出かける時にいちいち施錠の操作をしなくて良いのがとても快適すぎて、Qrio Lockが壊れてからは家族のみなさんが施錠を忘れることが時々あったりします(汗)
まぁでももうすぐ引っ越しだし、引っ越せばまたオートロックが使えるからなーと勝手に思っていました。


しかし、新居で玄関ドアが取り付けされたところで愕然としました。
まず、何を見てそう思い込んでいたのか、屋内側にもボタンが付いていていちいち二重ロックのサムターンを2個回さなくてもボタンを押せば一発解錠できると思っていたのに屋内側にはボタンが無く、2個のサムターンを回さないと解錠できません。めんどくせー。施錠する時は二重ロックの上のサムターンをひとつ回せば、下の鍵は自動で施錠されるんですけどね。
内側にボタンを付けておいてそれを押したら両方解錠されるようにしたとしても、セキュリティ的なリスクって増すもんですかね?
ってか内側にボタンがあって解錠できる玄関ドアって今まで内覧会とかでフツーにたくさん見てきたけどアレ他社製だったのか。。。
操作盤だと解錠できるのに変ですね。操作盤をリビングに付けてしまいましたが、コレなら玄関ホールに付ければ良かった。。。


そして、更なる思い込みは「屋内側からボタンを押して解錠した場合はオートロックが使える」「サムターンを回して解錠した場合はオートロックは機能しない」「なのでちょっと外に出る時などオートロックして欲しくない時はサムターンで解錠したらいい」というものです。どこかで見てYKK APの玄関ドアだと強烈に思い込んでいました。
しかし、実際のYKK AP玄関ドアのスマートコントロールキーのオートロック機能は、帰宅時にリモコンキーやタグキーで解錠した場合に一定時間経過後に自動的に施錠するというもので帰宅時にのみ有効であり、外出する時に機能するオートロック機能は無いことが判りました。うーむ不便だ。


まとめると、帰宅時に外側から解錠する時は「ポケットキーとかリモコンキーでワンタッチ解錠可能」、帰宅時に内側から施錠する時は「上のサムターンを回せば下の鍵も施錠されるし、設定すればオートロック機能も使える」、外出する時に内側から解錠する時は「サムターン2個を回す必要がある。」、外出する時に外側から施錠する時は「ポケットキーとかリモコンキーでワンタッチ施錠が可能だがオートロック機能は無い」、という仕様になっていて、外出する時にはサムターンを2個回して解錠し外へ出た後オートロックは使えないということになります。
まぁQrio Lockのオートロックを経験していなければ何も思わなかったのかもしれませんが、私にとってはこれはちょっと謎仕様です。


まぁHome Assistantと連携したいからと無意味に操作盤YS KAG-B3を導入したもののこの連携をどう活用するかなんてあまり考えてなかったのですが、この玄関ドアの仕様を知って「連携できるようにしといて良かったー」ってなりました(笑)
そして「Home Assistantを使って便利にする」お題が出来ました。
引っ越したらバタバタするし、電気錠絡みはESP32を使った電子工作が面倒になるので後回ししようと思っていたけど、優先度を上げる必要がありそうです。
構想としては極めてシンプルですが以下のような感じですかねー。(ドア開閉センサーを使うの前提)


1)Zigbeeのボタンスイッチを玄関の近くに貼り付け、そのボタンを押すと解錠する。
2)ボタンを押して解錠し、ドアを開いてドアが閉まると自動的に施錠する。
3)ボタンを押して解錠した後30秒くらいドアが開かなかった場合は自動的に再施錠する。


ZigbeeWi-Fi経由で鍵を操作するのはセキュリティ的にアレなのかなぁと思いますが、玄関にはGoogle Doorbellがあるし中にもカメラを設置する予定ですしね。


ちょっと良い対策がないかを考えてみます。


それでは。