Sympapaのスマートホーム日記

スマートなんとかはスマートじゃない方法でつくられている

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

2台目のRaspberry PI 4としてOkdoスターターキットを買ったはなし

我が家でHome AssistantがRaspberry PI 4上で稼働し始めてから9ヶ月ほど経ちました。 今では我が家の照明や家電の自動制御はHome Assistantに依存しています。 特に照明の自動化については停止するとかなり困るので、Home Assistantがトラブった時の復旧体制…

Home Assistant: ZigBeeネットワークの安定化(2) ZHAよりZigBee2MQTT

Sympapaです。 ホームオートメーションにおいて安定性と即応性と誰もが違和感を感じない挙動はとても重要だと思います。 自分しか使わないものであれば癖を掴んでおけばこっちが合わせたりして対処したりもできますが、家は家族みんなが使うものなのでそうは…

Home Assistant: Moesのニュートラル線不要Zigbeeスマート壁スイッチを試す(1)

Sympapaです。照明をスマート化する場合、一般的には照明をスマート化する方法と「壁スイッチ」をスマート化する方法の2通りがあります。(実際には壁スイッチと照明の間に入れるスマートスイッチもありますが、便宜上、今回はそれは無いことにします(笑) ) …

Home Assistant: Echonet liteカスタムインテグレーションを導入してSHARPのエアコンを同期する

Sympapaです。私の部屋ではSHARP製のエアコンAY-L22S-Wを使っています。 2020年に購入したもので白物家電は何でもいい派だったのでグレードは下の方のやつですが、プラズマクラスターに惹かれたのと当時私の中の第1次スマートホームブームが来ていたのですが…

Home Assistant: Nature Remoのカスタムインテグレーションを導入する

Sympapaです。だいぶ前からHome Assistantに今回記事にするNature Remoのカスタムインテグレーションを導入していたのでタイトルはちょっと偽りですが(笑) Home AssistantとNature Remoを簡単に連携できるカスタムインテグレーションの導入について書いてい…